222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

そのため、家事援助サービス訪問看護といった高齢者福祉障害福祉などの公的サービスにつなげていくことも必要であり、そのような状況を把握した場合には、関係機関関係団体連携し、適切なサービスにつなげるなど、問題を抱えている御家庭負担軽減に努めていく必要があると考えます。  

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

まず、令和年度当初予算の衛生費中、医療安全対策経費及び介護保険会計中、介護人材確保定着促進事業に関連して、医療機関訪問看護介護等現場における従事者安全確保についてお尋ねいたします。  昨年12月と今年の1月に、医療関係者介護関係者にとって大変ショッキングな事件が起きました。12月には大阪市の心療内科クリニックが放火され、病院関係者患者さん25人が犠牲となりました。

熊本市議会 2021-12-06 令和 3年第 4回定例会−12月06日-05号

家族への支援につきましては、自立支援員各区保健師等医療機関連携し、家庭看護等に関する助言、日常生活に関する相談や学校等との連絡調整を行うとともに、児童の病状や障がいの程度に応じ、訪問看護、放課後等デイサービス及び短期入所等の制度につなぐことで負担軽減を図っているところでございます。  

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

併せて、入院病床をさらに確保し、在宅患者への往 │ │  診や訪問看護など、在宅医療を支える体制を抜本的に強化すること。    │ │ 3 政府が責任をもって医師看護師確保すること。全ての医療機関対象 │ │  減収補填財政支援に踏み切り、安心して新型コロナウイルス感染症の診 │ │  療に当たれるようにすること。

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

その後、訪問看護師や家族助けを得ながらの生活に切り替わりました。  このように、私の場合は助けを求めればすぐにサポートしてくれる家族がいて、そのほかの支援についてもすぐにつながれるという状況にありました。しかし、助けを求めるという発想そのものがありませんでした。家庭内のことなので、そのことをほかの人にサポートしてもらうという発想には至りませんでした。  ヤングケアラーの背景はさまざまです。

熊本市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回定例会−06月25日-07号

担う病院間での│ 48│ │    │     │ 情報共有医療情報連携システム導入   │   │ │    │     │自宅療養等への医療面対応について      │ 49│ │    │     │ 変異ウイルスに転換している現状での自宅療養等│ 50│ │    │     │ への対応方針                │   │ │    │     │ 地域クリニック訪問看護事業所

熊本市議会 2021-06-07 令和 3年第 2回定例会−06月07日-目次

導入……………………………………………( 48)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 48)   山内勝志議員質問………………………………………………………………( 49)   ・自宅療養等への医療面対応について……………………………………( 49)     変異ウイルスに転換している現状での自宅療養等への対応方針……( 50)     地域クリニック訪問看護事業所

熊本市議会 2021-05-28 令和 3年第 1回(閉会中)厚生委員会-05月28日-02号

こちらも院内職員コロナワクチン予防接種は済ませておりまして、訪問看護ステーションPCR検査も、これ、月1回行っております。リモート面会も開始しております。  (3)3階病棟稼働状況でございます。一般病床50床のうち、現在20床を感染病床へ転換して患者受入れを行っております。下が見取図でございます。赤のところで受け入れているところでございます。  次のページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

医療的ケアが必要な児童に対する訪問看護拡充について、先進的な取組をされている福岡県の取組を御紹介させていただきます。  医療的ケアを必要とするお子さんを育てる御家庭は、非常に苦労されています。例えば、体重が増えにくいため母乳に加え鼻から管を通してミルク注入が必要な場合を例としますと、ミルク注入は毎日3時間置きに五、六回行う必要があるそうです。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

医療的ケアが必要な児童に対する訪問看護拡充について、先進的な取組をされている福岡県の取組を御紹介させていただきます。  医療的ケアを必要とするお子さんを育てる御家庭は、非常に苦労されています。例えば、体重が増えにくいため母乳に加え鼻から管を通してミルク注入が必要な場合を例としますと、ミルク注入は毎日3時間置きに五、六回行う必要があるそうです。

合志市議会 2020-08-26 08月26日-02号

在宅高齢者及び家族への介護保険サービスの中で、この中の支援といたしましては、訪問型サービスでは訪問ヘルプ訪問入浴訪問リハビリテーション訪問看護等がございます。通所型サービスではデイサービス、デイケア、ショートステイ等があります。また、住宅改修福祉用具の購入、紙おむつ等を支給する家族介護用品給付事業緊急通報装置を設置する在宅高齢者安心確保事業などもございます。 

宇土市議会 2020-06-18 06月18日-03号

なかには訪問看護,リハビリができない事態が起こっていた。 利用者健康面での影響については,利用していたサービス利用ができなくなり,少なからず利用者健康面影響が生じる。特に独居の方。利用しているデイサービスなどの施設が休業となり,状態の悪化,認知症の進行に家族対応ができなく,デイサービスに行けなくて施設に閉じ込められている状態になる。うつ病になりそうと言われた利用者もいた。

水俣市議会 2020-06-15 令和 2年6月第3回定例会(第2号 6月15日)

また、そのような中においては、医療行為が必要な方がおられた場合には、避難所において医師からの指示に基づいて病院訪問介護ステーションなどから看護師が訪問し処置を行う訪問看護利用していただくことを想定しております。  なお、避難所において処置が難しい場合や、避難所での生活が困難な方につきましては、施設病院への収容を要請することになります。 ○議長(岩阪雅文君) 藤本壽子議員

八代市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会−03月10日-02号

また、9月には、母子保健新規事業説明会を開催し、産科小児科精神科等医療機関に加え、助産所訪問看護ステーション子育て支援団体など、たくさんの方に御参加いただきました。その中で、産後ケア事業等新規事業と併せて、子育て世代包括支援センター概要等についても説明を行い、子育てを応援する関係機関連携必要性について改めて確認いただいたところです。  

八代市議会 2019-12-16 令和 元年12月定例会−12月16日-05号

年度準備期間として、産科小児科精神科医療機関助産所訪問看護ステーション子育て支援関係機関等情報共有の場を設定し、ネットワークの構築を図っているところです。  今後も、関係機関との連携を強化し、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援を可能にする仕組みづくりに努めてまいります。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生委員会-09月24日-01号

令和年度行政視察につきましては、正副委員長案として、10月15日(火曜)から17日(木曜)の2泊3日の日程で、名古屋市における「こくほウォーキングチャレンジについて」、豊田市における「豊田訪問看護師育成センターについて」、津市における「栄養パトロール事業について」を調査事項として実施したいと考えておりますが、いかがでしょうか。         

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生委員会−09月24日-01号

令和年度行政視察につきましては、正副委員長案として、10月15日(火曜)から17日(木曜)の2泊3日の日程で、名古屋市における「こくほウォーキングチャレンジについて」、豊田市における「豊田訪問看護師育成センターについて」、津市における「栄養パトロール事業について」を調査事項として実施したいと考えておりますが、いかがでしょうか。